2009年09月16日
世界一周!行ってみたい♪
今朝は、息子達が通う小学校で読み聞かせボランティア
久しぶりに長男がいる6年1組に行きました。
今日読んだのは
「それゆけ小学生!ボクらの世界一周」
なんとこれは、
この本の著者の久米美都子さんが作ってくれた
手作り紙芝居なんです♪
(本の本文は、小学5年生の息子さんの日記を元に書かれたそうで
子供の目線で世界の様子が書かれています)
福岡県に住む、久米美都子さんは
小学生の2人のお子さんとご主人の4人で約1年かけて世界一周旅行をされました。
図書館でこの本を見つけたとき
子供さんの書いた↑このイラストが気に入って借りてきました。
読んでいくうちに、自分も世界一周しているような
ワクワク・ドキドキする気持ちになって・・・
本に紹介されていた久米さんのブログへ遊びに行き
読み聞かせ用の手作り紙芝居の事を知りました。
早速メールでお願いしてみると、丁寧なお返事を頂き
数日して、送られてきたのがこの紙芝居
世界のあちこちで撮った綺麗な写真がたくさん載った
スゴイ紙芝居でした。
↑エクアドル(赤い線が赤道)
↑ペルー(世界遺産マチュピチュ)
久米さんご一家が、世界で出会った
たくさんの優しさ(人)も、書かれています。
何かトラブルが起きると、必ずそこで人の優しさに出会える・・・そうです。
もうすぐ、初めての修学旅行に行く6年1組のみんな
興味深々で聞いてくれました
子供たちには、自分の子も含めていろんな体験をして欲しいと思っています。
旅での楽しさの一つは人との出会い
いろんな目線で初めての修学旅行を楽しんで欲しいです
本や紙芝居からでも、世界の風を感じてくれたら嬉しいなぁ・・・
と思いながら、楽しい朝のひと時を過ごしました
久しぶりに長男がいる6年1組に行きました。
今日読んだのは
「それゆけ小学生!ボクらの世界一周」
なんとこれは、
この本の著者の久米美都子さんが作ってくれた
手作り紙芝居なんです♪
(本の本文は、小学5年生の息子さんの日記を元に書かれたそうで
子供の目線で世界の様子が書かれています)
福岡県に住む、久米美都子さんは
小学生の2人のお子さんとご主人の4人で約1年かけて世界一周旅行をされました。
図書館でこの本を見つけたとき
子供さんの書いた↑このイラストが気に入って借りてきました。
読んでいくうちに、自分も世界一周しているような
ワクワク・ドキドキする気持ちになって・・・
本に紹介されていた久米さんのブログへ遊びに行き
読み聞かせ用の手作り紙芝居の事を知りました。
早速メールでお願いしてみると、丁寧なお返事を頂き
数日して、送られてきたのがこの紙芝居
世界のあちこちで撮った綺麗な写真がたくさん載った
スゴイ紙芝居でした。
↑エクアドル(赤い線が赤道)
↑ペルー(世界遺産マチュピチュ)
久米さんご一家が、世界で出会った
たくさんの優しさ(人)も、書かれています。
何かトラブルが起きると、必ずそこで人の優しさに出会える・・・そうです。
もうすぐ、初めての修学旅行に行く6年1組のみんな
興味深々で聞いてくれました
子供たちには、自分の子も含めていろんな体験をして欲しいと思っています。
旅での楽しさの一つは人との出会い
いろんな目線で初めての修学旅行を楽しんで欲しいです
本や紙芝居からでも、世界の風を感じてくれたら嬉しいなぁ・・・
と思いながら、楽しい朝のひと時を過ごしました
Posted by さくらべる at 19:58│Comments(0)
│Diary