2008年09月30日
★夢をかなえるゾウ★
今日の午後、なないろ屋スタッフのfcsoto宅で定例会をしました。
fcsotoは、パソコン関連のプロで、
サイト作成や、ブログ管理、ネットでのPR管理
スイーツカタログやイベントのお知らせなどの配布物作成・・・など
私やFumiが依頼したパソコン関係の仕事を、
あっという間にこなしてくれる頼れる仲間です
仕事の話のあとにfcsotoが貸してくれた本が
★夢をかなえるゾウ★
話題の本だったので、タイトルはピーンと来ましたが
内容は詳しく知らなかった私
とにかく読みやすくて、面白い・・・とfcsotoオススメの一冊
「ポジティブシンキング」
この本のキーワードみたいです!!
充分ポジティブシンキングなFumiとfcsoto
fcsotoはますますのパワーアップを狙って読んだのかな
今日の定例会も、てきぱきと議題を進めてくれたし・・・
やっぱりここは読んでみようかな・・・・
と言う事でお借りしてまいりました
この本、初めに使い方が書いてあります。
(よくある自己啓発の本とはちょっぴり違うみたい・・)
この本に出てくる課題を毎日1つずつ実行する。
↓
課題は決して難しいものではないけれど
実行して行けば人生を大きく変えるほどの力を持つ。
↓
夢や目標を実現する為の能力を身につけることが出来る。
以上です!
読み始めて20分・・・今①の課題が出てきました。
「靴をみがく」
こんなことくらいで・・・・と思っても実行あるのみだそうです!
で、まだ少ししか読んでいないのにビックリしたことがありました
本の中に出てくる言葉
「成功しない一番重要な要素は(人のいう事を聞かない)だ!」
「(自分の考えにしがみついている)という事が、今までずーっと変われなかった理由」
つまり、変わりたい・・・とおもうのなら、
「人の意見も素直に受け止め、実行に移すことが大事」・・・という事なのではないのかな・・。
実はコレ 「なないろ屋」の仕事を始めてから、私が実際に体験してきた事なんです!
経験も考えも違うFumiとChiz(Fumiの奥さん)と私・・・3人で
「なないろ屋」を始めて3年目★
私は大きく変わりました
側にいたFumiとChizが、精神的に弱い私を
諦めずに引っ張っていってくれました。
自分に出来るはずない・・・と何に対しても自信を持てなかった私。
「なないろ屋」でのいろんな経験と2人のアドバイスで
ホントにたくましくいろんな事にチャレンジできるようになりました
今日は、この本を読みながら・・・・・
あっという間に過ぎた3年間を思い出しました!
ちょっぴり・・・感傷的な私・・・仲間のありがたさが身にしみます
「なないろ屋」は素晴らしい・・・
2008年09月30日
★なないろ屋 スイーツイベント開催★
なないろ屋初のスイーツイベントを開催します。
新作スイーツの試食会も兼ねた、楽しいSweetsParty
10月の募集開始に先立ち、このみやchanで一足早く、
先行予約を開始します★
みやchan・・・こちらのブログで、
ブロガーの皆さんと繋がる楽しさを教えて頂きました
このイベントで、みやchanブロガーの方とお会いできるのを
楽しみにしています
(ぷちオフ会になると嬉しいですね!!)
今回はお昼の部と夜の部・・・2回開催いたします!!
詳細です
~お昼の部~
10月18日(土) Open 13:30 Start 14:00
スイーツバイキング、ソフトドリンク付き
会費 980円
申し込み締め切り:10月15日(水)
~夜の部~
10月30日(木) Open 18:30 Start 19:00
デザートカクテル:一品付き
スイーツバイキング、ソフトドリンク付き
会費 1500円
申し込み締め切り:10月27日(月)
夜間駐車場はありません
◆場所
Prologue Bar(プロローグ バー)
高鍋町 北高鍋236-2 第二ツルヤビル1F
・四季亭から北(商工会議所方面)へ約100m
★ 昼・夜とも予約制:先着20名まで ☆
◆申し込み・問合せ先
・prologue Bar(プロローグ バー)
電話 070-5294-0762
・なないろ屋
電話 0983-25-2678
・メールはコチラまで
7716.com@gmail.com
件名に
「試食会申し込み」
内容に
・参加日(または昼の部、夜の部明記)
・名前(ハンドルネームなど可)
・住所
・電話番号(日中連絡先)
を明記願います。
メールでの申し込み場合:
こちらからの連絡確認後、申し込み完了となります。
皆様の参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい
喜んで頂ける企画 に出来るよう・・・・
スタッフ一同心込めて準備させて頂きます
こちらのメールフォームからでもお申し込み出来ます!
★試食会申し込み★
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
このみやchanに「なないろ屋」のもう一つのBlogが出来ました。
「なないろ屋」~~みやchan★Blog~~
こちらでは、「なないろ屋」のお知らせやスイーツの紹介を
より詳しく載せていきます
数人のスタッフで書き込みますので、
それぞれの感性が出るのも楽しみかも・・・★
こちらのBlog同様、どうぞ宜しくお願いします!!
只今、今回のスイーツイベントの配布用ポスターを載せています
2008年09月30日
♪嬉しい日の Apple Pie♪
昨日は嬉しい日でした
関東のお客様から生ケーキのご注文を頂きました
ブログの生ケーキの写真を見て、ご注文くださったとの事
こちらにいらっしゃるご家族にケーキを贈りたい・・・・というご依頼でした。
配達できるところでしたので、
明日お届けさせて頂くことになりました。
「なないろ屋 ヤフーSHOP」は、
発送可能な焼き菓子だけの販売をしています。
詳細の載っていない生ケーキを
わざわざ問い合わせ下さった事がとっても嬉しかった
信頼にお応え出来る様に・・・・
心を込めて、お届けしたいと思います
そんな嬉しい昨日、厨房からはいつにも増して甘~~い香り
コレは、もしや・・・・
やっぱりそうでした!!!
私の大好きなアップルパイ
「プレミアムりんごパイ」です★
おごそかに、こうやって飾っておきたいほど・・・・
大好きです
もちろんご注文の品なので、手は出しません~~
2008年09月27日
★秋 フォンダン・ショコラ★
昨日まで、あんなに蒸し暑かったのに・・・・一気に秋になったようです
今朝は3時に目が覚めて・・・早いかな・・・と思ったのですが、
そのまま撮りためておいたTV番組を見ました
いつも、夕方仕事から帰ると、子供のこと・・・家事・・・・で
自分の時間はなかなか取れないまま、寝る時間になります
そこで・・・
時々、自分の時間が欲しくなると・・・こうやって早起きした日に2時間くらい
映画をDVDで見たり・・・PCしたり・・・しています。
今朝は昨日のダイエット番組を見て、「スゴイ!!」と刺激になったり・・、
「金スマ」のEXILEスペシャルをみて、感激したり・・・。
なかなか、濃い朝を過ごしました
おかげで・・・今日はテンション上げて「なないろ屋」事務所へ出勤
しかも、歩いて
自宅から歩いて20分
涼しい朝だったので気持ちよく歩けました~~~
今週は、何かと忙しく過ごしブログ更新ができなかった・・・
その間にも、秋のスイーツ続々と出来上がっていました
フォンダン・ショコラ・・・・本格派チョコスイーツです
濃厚なチョコの風味がたまらない・・・生チョコ感覚のケーキ
fondant(フォンダン)・・・とは「溶ける」という意味で
ケーキの中心のチョコレートが、やわらかい状態で食べるケーキ。
微妙な焼き加減がポイントのようです
このフォンダン・ショコラ・・・・「東京のどのお店よりも美味しい!!」と
以前 ある客様からお褒め頂きました。
そのお客様、長く東京で暮らしたあと、宮崎にUターンされた方でした。
スイーツ好きでいろんなお店で食べたけれど
こんなに美味しいフォンダン・ショコラは初めて・・・とおっしゃって、
東京への手土産にうちのフォンダン・ショコラを持っていかれました
本当に、ありがたい事です
このフォンダン・ショコラを見ると、そのお客様を思い出します
2008年09月24日
♪クッキー日和♪
午後、事務所へ出勤すると、ものすご~~~~くいい香り
今日は(クッキー日和)みたい・・・・
たくさんクッキーが焼けていました★
コレは「ブールドネージュ」のプレーンタイプ★
ほろほろっと崩れる食感が人気のクッキーです!
可愛くコロンと丸めた形に、粉糖で上品にデコレーション★
結婚式などのウェディング菓子にも人気のスタイルです♪
こちらは、「キプフェル」
三日月型がオシャレな、甘さ控えめクッキーです
こちらも、さくさくっと香ばしい食感
ブールドネージュ同様人気のクッキーです★
このクッキーたち・・・9月28日の「軽トラ市」でお目にかかります
今日は事務所で、クッキーのラッピング
甘い香りに囲まれて・・・幸せな時間です
2008年09月21日
★秋の一日★
運動会の季節
今日は、娘が通う中学校の運動会でした。
娘は中学3年生。中学生最後の運動会です。
準備にも気合が入っておりました。
生徒会役委員で忙しい中、団の装飾の絵も書いている・・・と
毎日学校から帰ってくるのは暗くなってから・・・・。
受験生ですので、お勉強も大切です
何度か釘をさしながら・・・心配しながら・・・の1ヶ月でした。
今日、運動会に行って真っ先に見に行ったのは装飾の絵
こんなに立派なのが飾られていました~~★
「絆」って言うのがいいなぁ
お友達数名と前々日に書きあげたそうです
母、かなり感激
忙しそうに係の仕事で飛び回る娘
楽しそうに(ダンス)する娘
「はじけるよ」と言っておりましたが、ホントにそうでした
今日一日で、いろんな娘の表情を見ました
お疲れ様の閉会式
その時、後ろでは我が家のBoysがこんな事になっていました
君たち・・・遊びすぎ・・・
来週はこの二人の運動会です
「早起き・・・お弁当作り・・・テント設置(コレは夫クンの担当です)・・・応援・・・」頑張ります
心優しい長男が、お姉ちゃんの為に作った「テルテル坊主」
運動会から帰ると、出窓で帰りを待っていてくれました。
お陰で、今日はこんな空でした
2008年09月19日
★プライベート Cake★
今日は、台風が去って晴れ間がのぞいてきました♪
最近プライベートでお菓子作りに凝っている私
昨日は、台風で仕事から早めに帰宅したので、
早い夕食後・・キッチンで作りました・・
最近気に入っている・・・・と言うか・・・こればっかり・・
★レアチーズCake★
一番簡単な作り方をチョイス
私にも、出来ました!!満足
我が家の子供たちも、すっかり気に入って・・何度作っても喜んでくれる
親孝行な子どもたちです。
私は、マリービスケットとバターで作る下のクッキー台が好き・・。
ちょっぴり分厚く作りました
親子共々チーズやチョコ系のスイーツが好きです!
次は、チョコ系に挑戦しようかな・・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
昨日は台風の中、高鍋のプロローグバーへ打ち合わせに出かけました。
10月に予定している「スイーツイベント」の詳細を打ち合わせ
楽しいイベントになりそう・・
いろんな方の力をいただいて、「なないろ屋」のスイーツたちの夢が叶えられていきます。
仲間がいるっていいですね
「スイーツイベント」詳細は後日お知らせします。
帰り雷が鳴って・・結構怖かった~~~
2008年09月17日
ころころ~~*Osatsu Sweet。*~~
今日のおやつは「おさつスイート。」
いつもは、串間市大束の「紅寿」というお芋を使っています。
これは、お芋を知り尽くしたFumiが選んだ
なないろ屋のスイートポテトのぴったりのお芋です。
今回使ったお芋は、地元都農町でもよく採れる「こがねせんがん」
地元のものを使い、幸せスイーツを作る
「なないろ屋」の経営理念に従い、Fumiがチャレンジしました。
厨房のガスオーブンでただいま焼いておりま~~~す
こんがりきつね色に焼きあがりました
今日のお芋は、ころころ小ぶりで可愛い~~です
「こがねせんがん おさつスイート。」出来上がり~~
1つをおやつにGet
ほっかほかの湯気がお見せできなくって・・残念ですが・・・
美味しい~~
お芋本来の素朴な甘さを生かしながらも、
Fumiのレシピでリッチな味わいになりました
このスイートポテト・・・一度焼き芋にしてから中身を取り出して作るので
皮まで美味しく食べられます。
今日の「こがねせんがん おさつスイート。」も
皮まで美味しくいただきました
仕事の合間のおやつ・・・・やっぱりやめられません・・・・
2008年09月17日
☆今朝の気分☆
今朝、子ども達の登校を見送りながら・・・
庭先の花を摘みました♪
ほとんど手入れなしで、こんなに綺麗に咲いてくれている
我が家のインパチェンス
私のお気に入りです
我が家の玄関先は、方角の関係でお昼前から
お日さまがあまり当たりません・・。
日陰でも元気に咲いてくれる
おりこうさんのインパチェンス
ここに家を建ててから、この季節の定番になりました。
今日は、子ども達も早起きで、私も少し時間がある朝なので
気分がゆったり・・・。
それで、花を摘んで飾ろう・・・なんて気分になったんだろうなぁ☆
日々暮らしていると、いろんな朝があります
ばたばたと子供を叱りながら出す朝もあれば、
自分の支度や、仕事の準備が間に合わなくって泣きたくなる朝も・・・。
気持ちに余裕を持つのって、ホント大切ですよね
今朝は何気ない幸せを感じて、
見守ってくれる家族に感謝したり・・・・
いつもはバタバタとして、申し訳ないなぁ・・・と反省したり・・・・
いろんな事を考えた朝でした
こんなにいろんな事に気付けるのって、このみやchanでブログ書いているからです。
子供の時から、日記も続かなかった私が、
皆さんにコメントやメールをいただけるお陰で、ブログを楽しく続けていられます
皆さま、いつも励ましや感想、本当にありがとうございます☆
これからも、どうぞ宜しくお願いします
2008年09月16日
♪ショコラな気分♪
Fumi撮影のショコラなスイーツ
「テリーヌ フロマージュ」のチョコ味
私が日曜日お休みしている間に、プロローグバーへ納品されておりました~~
チーズ&チョコのふんわりスイーツ
こちらに可愛くパッケージされておりました
チョコの色がシックなので、なんだか大人っぽい感じがします
これも、食べてみたい・・・
2008年09月16日
★おばあちゃん★
昨日は、久しぶりにおばあちゃんに会いに行きました
おばあちゃんは、同じ町内に住んでいます。
車で行けば、10分もかからないのですが、
普段は仕事を子供のことで、その数十分が作れずなかなか会いに行っていませんでした・・。
おばあちゃんは91歳!
会いに行くとベッドで横になっていました。
この夏は暑さで食欲が落ちて、ほとんど食べられず
すっかり痩せてしまっています。
動くと、転んでしまうので普段は横になってるようです。
子供と会いに行くと、ひ孫達の成長をものすごく喜んでくれて
もっと、頻繁に会いにこなくちゃ・・・と思いました。
横になっていますが、おしゃべりは健在で、
15歳になった長女に女性のあり方を教えてくれるおばあちゃんでした。
私達や、両親・従姉達の結婚写真や子供の時の写真・・。
いっぱいアルバムがあって、それを見ながら1時間ほどワイワイ楽しい時間でした。
「敬老の日」のプレゼントは、この夏のショットを集めたこの写真!
すっごく喜んでくれました~~★
おばあちゃん、長生きしてほしい!!
これから、もっと会いに行くからねそう思った「敬老の日」でした★
2008年09月16日
★Holidays★
久しぶりの連休でした~~
我が家の連休の様子
家族みんなの予定が合わなくて、日曜日は夫とBoys4人で市内へ
長女は、お友達と保育園の運動会へ出かけました!
お友達の弟クンの運動会を見に行くという事らしい・・・。
中3にもなると、なかなか家族で出かける機会が減ります・・・
まあ、成長してるという事ですよね・・・★
私達は、子供の用事を済ませ・・午後イオンへ寄りました。
食料品を買おうと1Fに降りると、スゴイ人だかり
なんと、キュウイの試食を開催中
グリーンキュウイとゴールドキュウイ
カゴの色がすっごくCute♪でついパチリ
キュウイを切ってるお兄さんのユニフォームも
同じ色で、このコーナーなんだか可愛かった
それから長女に頼まれた買い物を・・・★
映画「ブリーチ」の前売り券。
12月公開
受験生の密かな楽しみらしい・・・・★
家に帰り着いたのは夜7時
夕飯は焼くだけの「焼肉」で簡単に
なんせBoys腹ペコ状態なので、早さが勝負です!
それから「お月見団子」作りました。
お月さまは見れませんでしたが、気分だけを味わって♪
2008年09月13日
★テリーヌ フロマージュ★
今日は、一眼レフを使ってお気に入りの一枚が撮れました
テリーヌ フロマージュ・・・・素敵な響きのこのスイーツ・
(フロマージュ)とはフランス語でチーズのこと。
ふんわり・しっとりなチーズケーキです
こんなスタイルに仕上げたのは・・・・★
こんな感じでパッケージするためで~~す
ラフィアと、オリジナルラベルで可愛くラッピング☆
テリーヌ フロマージュちゃん・・・・プロローグバーへまいります
甘すぎず、しっとり美味しいこのケーキ・・・
プロローグバーのカクテルにもぴったり合います
スイーツのラッピングは、毎回楽しみな作業です
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
最近、台風が気になりますね・・・・★
明日は、都農の「なんでんかんでんつの市」 。
みやchanブロガーのヒーボーさんが実行委員をされています!
お天気、大丈夫だといいですね
2008年09月12日
★人気のちょこぽて★
先日ご紹介した、(ちょこぽて) 人気です
(ちょこぽて・・・チョコ味のスイートポテト)
オンラインSHOPのご注文を、関東に発送しました
コレは★ちょこぽて1000gセット★
可愛くパッケージして・・・発送しますこのブルーの箱がお気に入りです
秋って、チョコ味が恋しい季節かも・・・・・
私は一年中だ~~~い好きですけど
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日の午後は、息子たちが通う小学校の参観日
5年生の長男は、運動会で披露する「棒踊り」の衣装合わせをしました。
体育館で2時間近く・・・・暑かった~~~
弓道をする時に着る、胴着に似たスタイルです
今日は着付けの練習もしました。
この赤いタスキと帯がアクセントのようです
袴をはいた長男が、すごく立派に見えました・・。
完全に親バカです・・・ハイ
「棒踊り」とは・・・・昔から伝わる伝統芸能のようなもので、
背丈ほどある棒を片手にもって、踊ります。
毎年、5年生が踊る「棒踊り」
暑い中、ボランティアで地域の方が指導してくれています
運動会が楽しみです
2008年09月12日
♪はじめてのブログ本♪
同じ主婦でありながら、素敵なお料理やスイーツを作っている方に感激!
初めて、ブログが本になったレシピ本を買ってみました。
雑貨っぽい写真が大好きなので、この2冊はすっごく良かった!!!
さっそく作ってみたのが コレ
コロッケです
「鮭コロッケ」
私の実家のコロッケはずーっとこの俵型★
思い出して、久しぶりにコロッケを手作り
普段は忙しさを理由に、冷凍コロッケが多い我が家。
美味しい物好きの、長男が歓声をあげました
自分的にすご~~く満足!!やれば、出来る !
ここ数日、手作り熱は再発し、頑張って手料理しております。
2008年09月11日
★☆★念願の一眼レフ★☆★
買ってもらっちゃいました~~~~
憧れのカメラ・・・一眼レフ・・・・
「なないろ屋」でスイーツの写真を撮り始めてから、
ずーーっと欲しいと思っていた一眼レフカメラ
FumiとChizが買ってきてくれました!!
嬉しい~~~
思っていたより軽くて持ちやすい感じ
マニュアル片手に、早速いろいろ撮ってみました・・・
今日出来た、(ちょこぽて)
スイートポテトのチョコ味です☆
スイートポテトは数多くありますが、
こんなにチョコとぴったり合うスイーツに仕上がっているのは珍しい・・・かも
撮影の腕前は、まぁこれからと言う事で・・・お許し下さい・・
これから、いろんな写真を撮れるのが・・・楽しみです
今日のプロローグバーには、
この(ちょこぽて)と人気の(うふぷりん)が並びます
2008年09月09日
★~みやchan~フリーペーパー★
みやchanのフリーペーパーが届きました。
もっと(みやchan)を知って頂きたい・・・と、配布協力のメールをして
さっそく送って頂きました★
ほんとは・・・自分が一番見たかった・・んです
ブログでおなじみの方が、たくさん載っていて
すっごく楽しいフリーぺーパーでした
私も感じているのですが、ブログでリアルにつながるっていうのが
すごく嬉しい・・
フリーペーパーに載っている方も、同じようなことをおっしゃっていました。
私も、以前は別の大手ブログサイトでブログ書いていました。
まだ、なないろ屋のお仕事を始める前からです。
Handmade雑貨のネットShopをしていたので、
たくさんの方と交流が生まれて楽しい毎日でした。
でも、やはり実際にお会いする・・・という経験は少なく、そういう楽しさを知らずにいた気がします。
このみやchanは地域ブログなので、地元の方とお会いする機会も多く
これからも、たくさんの出会いがあるだろう・・・とわくわくしています。
そんな、楽しさを知ってしまった今、みやchanやめられません
みやchanフリーペーパーは「なないろ屋」に御座います。
ご希望の方は、「なないろ屋」までいらして頂くか、
こちらまでご連絡ください。
★さくらべるメールアドレス★
sakurabell@77-16.com
2008年09月09日
★秋はおいしい★
葡萄・・・ぶどう・・・葡萄・・・♪
連呼したくなっちゃうくらい おいしい秋の味覚を頂きました
Chizからおすそ分けでもらった、最高の葡萄
Chizの出身地 愛知県のお友達のところの葡萄だそうです
美味しいものに敏感な、我が家の長男。
「こんなにおいしい葡萄、食べたことがない・・・・」と
目をにして、食べておりました!!
秋の幸せをいただきました♪
感謝感謝
これから、おいしいものが目白押しの季節ですね!!
なによりも、自分の食欲が秋仕様になっております。
気をつけなくっちゃ・・・でも・・・おいしいって幸せなんですよね
で、最近のお気に入りがコレ★
なないろ屋の新商品
★コンフィチュール★~(さつまいも&グレープフルーツ)
Price 650円
コンフィチュールって新感覚のジャム♪
パンにはもちろん、ヨーグルトやお料理の隠し味にと、マルチに活躍してくれる優れもの
さつまいもは、極上の芋「大束の紅寿」を限定使用しています。
今朝は、トーストにたっぷりのせて食べました~
2層になってるのが、おしゃれです♪
甘いものが苦手な方にも、喜んでいただける「グレープフルーツ」もGood
それぞれの味を楽しんでも、まぜて新しい味に挑戦しても....(OK)
新しいアイテムに加えてみませんか
2008年09月09日
♪交換日記~~♪
Boys2人と始めた交換日記
長男は5年生。
日頃慌しくって、話しそびれた事をそれぞれ書いて交換
食べ盛りの11歳!
「今日の夕ごはん 何?」というのが多いです・・・・
今日は「しょうが焼き」のリクエスト
お肉大好きな長男です
マンネリ気味だった献立を立て直さなきゃ!!
次男は春から1年生になりました。
文字を読むのを面倒くさがって、なかなか読書をしようとしません
そこで交換日記
狙い通り・・・・この日記は喜んで読んで、お返事を書いてくれます!
昨日は次男が好きな(なぞなぞ)を出しました。
母・・・「おかえり。なぞなぞです。うえは大みず、したは大かじなんでしょう?」
次男の返事・・「おかあさん もんだいわかったよ。おふろ」
簡単すぎたようです
字の形にも気をつけるように、学校で使っている国語ノートと一緒の「10マス」を用意
なんだか、マスがあると綺麗に書こうって気になります・・・・母も・・
母も、初心に戻ります。
新たな日課が出来ました。
マンネリだった献立を立て直す事
なぞなぞのネタを仕入れる事
料理本とネタ本が離せません
2008年09月06日
♪プロローグバーのスイーツたち♪
みやchanブロガーのmuneさん・マサさん早速来て下さりありがとうございました!!!
スイーツをブログで紹介して下さり・・・感謝です★うれしい・・・
午後から、Sotomura室長と、スイーツの納品に行きました
詳細はこちら←Sotomura室長のMixi日記に画像入りで載ってます!!
(納品作業に追われて・・・写真撮り忘れました・・・)
室長 エライ!!しっかり撮ってくれていました
今回、旬の梨スイーツが登場
「Princess Lee」(梨のコンポート)です。
写真撮り忘れました・・。後日、ご紹介しますね
梨のしゃりしゃり感がいい感じです♪
これから、たくさんの方へ幸せをお届けできるよう・・・
「なないろ屋」前進して、頑張ります!!
どうぞ、末永くよろしくお願い致します
~~~今日も、追加するスイーツを焼いております~~~
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
昨日は、納品のあと(読み聞かせ)のメンバーと食事を兼ねて宮崎市内で定例会!!
夕方、電車で都農駅を出発
佐土原駅で、車で来てくれたメンバーのSちゃんと合流しました。
今回は以前「なないろ会」でプロローグバーのSugio氏や、
Sotomura室長たちと行った「魚庵~BIBIAN」へ
お魚料理を堪能して、夜中我が家へ帰ってまいりました
今日は、ちょっぴり眠さの為か・・動きのにぶいさくらべるです・・・。
でも、楽しかった~~
自分へのご褒美が、ちょっぴり??多い私です