プロフィール
さくらべる
さくらべる
児湯郡都農町在住♪

元気でキラキラ生きる・・・
仕事もプライベートも
楽しみたい♪


2012年 4月から
リンパセラピストとして
サロンでのお仕事に転職

日々の暮らしを
大事にしながら
HappinessDaysを
更新中♪
 
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
 › ★Chercy Line*★ › 2009年05月
  

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月13日

★生協佐土原店 販売開始です★

昨日は、ホント真夏日でしたね~♪

車の中は、まるでサウナ状態!!

隣町の川南町まで(うふぷりん)の配達があったので、
この暑さにかなり気を使いましたアセアセ
もちろん保冷剤入れてお届けしました。。。プレゼント

その(うふぷりん)・・・とろっとろの舌触りが人気の焼きぷりん
今週から、生協の佐土原店に並んでおります拍手


初納品のなないろスイーツ  ↓
 
我が子が初デビューする・・・・そんな感じで感激の一枚↑カメラ

今回納品したスイーツは、こちらの6品ですハート
 
★うふぷりん★
★ギモーヴ(あずき)★
★ギモーヴ(バナナ)★






この季節にぴったり 爽やか★おちゃぷりん★

 
★ギモーヴ(苺)★



 



 
★生キャラメル*ショコラ*★



なないろ屋の熱いコンセプトと共に並んでいます。


生協の店舗は、私もプライベートでお買い物に行くのですが
(独身の時から生協会員なんですよ~♪)
あちこちに商品のポップ(説明書)があって、お買い物しやすい!

しかも、担当の方の手書きのポップや、想いのこもった説明など・・・
商品やお客様・お仕事に対しての愛情が溢れている気がしますクローバー

お仕事として伺っても、担当の方や職員の方々に
暖かくサポートしていただいて、アットホームな安心感がありますね。

こだわりのあるお店って、商品はもちろん
そこで動いている方々の熱い想いが感じられる所なんだなぁ・・・
生協さんや、フーデリーさんで
お仕事をさせていただいて、ひしひしと感じていますピカピカ

同じく想いをこめた「なないろスイーツ」
こだわりのお店で扱っていただけて、幸せです音符


  


Posted by さくらべる at 10:23Comments(2)

2009年05月08日

フーデリー青葉店OPEN!

本日、いつもお世話になっている
フーデリーさんの青葉店がOPENしますピカピカ

今度のお店は、マンションの一階部分に出来たそうで
外観も店内もすっごくおしゃれ音符
(マンションに住んでる方・・・すっごく便利ですよね!!)

フーデリーさんって、行くとワクワクしちゃうお店です♪

スーパーって、生活に欠かせない場所プレゼント
こんなに楽しい場所にしてくれるなんて嬉しいですハート


今日OPENの青葉店に「なないろ屋」の
スイーツも並んでおりますピカピカ

今回は人気のギモーヴ全種類!
★マンゴー
★苺
★チョコ
★あずき
★バナナ
そして、珍しい★金柑(宮崎の完熟金柑使用!)


ギモーヴ・・・この名前、
最近は随分 定着してきた感じです拍手

以前は、よくお客様から「ギモーヴって何ですか???」と聞かれましたが
今は、わかって下さってる様で嬉しい~~。


先日は、宮崎日日新聞にも
人気のギモーヴの記事が大きく載っていましたクローバー


私も、初対面の時には
そのぷにゅぷにゅの食感とジューシーなおいしさに
カルチャーショック!!!でした。

今回も出来立てのギモーヴ・・しかも全種類ハート
是非この機会に体験して頂きたい♪です。

他にも
「女性応援Sweets」の
★天使のほほえみ
★天使のハニカミ


パッケージも新しくなり、ますますイメージ通りに!

 
タグはメッセージ入りのカードになっています。


★プレミアムブールドネージュセット★

5つの味が楽しめる人気のセット
今回は10入り(Mサイズ)でお届けしいます!

今日はフーデリー青葉店へGO飛行機



  


Posted by さくらべる at 10:00Comments(10)

2009年05月06日

***ガーデニング***

私のひそかな趣味にガーデニングがあります♪

なぜ、ひそか・・・なのかというと・・・
花の手入れが行き届かずに、枯らしてしまったり
夫に世話をバトンタッチしたり・・・そういう前歴があるため
家族から、やんわりとガーデニングを禁止されているからです。

でもこの季節(宮崎はもう初夏って感じ)、いろんな花を見ていると
ついつい、欲しくなってしまうんです。

この2~3年、仕事で家を空けることが多いので
かなり我慢していたのですが
このGWはしっかりカレンダー通りお休みできたので
昨日、ついに決行してしまいました。



お気に入りの「ナスタチウム」は、1ケース買い(30本くらい入っていました) {#emotions_dlg.appu}

 


たくさんの苗たち、小2の次男が手伝ってくれて
2時間ほどで、ミニ花壇やプランターに植え替え完了★

半額でゲットした素焼きのプランターはとってもいい感じ{#emotions_dlg.guddo} 
玄関ポーチへ置きました。




私のGW、遠出は無しでしたが、大満足で終わりました。
(家族のチェックが厳しい為、これから毎朝お花の手入れ頑張ります!!)



  

Posted by さくらべる at 20:09Comments(0)Diary

2009年05月05日

プレゼント当選♪

 

以前ブログでご紹介した
「ママありがとう!J・POSH母の日乳がん検診スマイルアップキャンペーン2009」に
みごと当選しました拍手

届いたのがこちら↑

高校生が母親にプレゼントする・・・という企画だったので
高1の娘宛に届きましたクローバー

このプレゼントは、乳がん検診を受けた後に領収書のコピーと
裏に氏名や住所などを書き込んだ参加証(写真の薔薇の絵のカード)を送ると
受診費の一部3000円の補助(クオカードで届く)が受けられるというものです。


参加証の受診対象期間は今年の5月11日~12月25日までなので
今年の検診に使わせていただきますプレゼント


乳がん検診は、なないろ屋を始める数年前から専門の病院で受けていました。

たまたま知人から
「胸のしこりが気になって検査したら良性だった」という話を聞いて
心配症の私は、(自分は大丈夫かな・・・)と検査に言ったのがきっかけクローバー

それからは自分の誕生日を目安に 年に1度検診を受けています。
(多忙で忘れやすい方も、
この誕生日を目安にするって言うのは、おススメですよ!)

なないろ屋で(女性応援スイーツ企画)をはじめてから
ますます、乳がんについて知る機会も増えました。

宮崎県の検診受診率は、まだまだ低いそうです。
(自分の通っている病院は、いつも検診の方でいっぱいなので
そんな風に思っていませんでしたが・・・)

大切な自分の体・・・年に一度の「乳がん検診」
ぜひTryしてみましょうハート

なないろ屋の(女性応援スイーツ)4種類に増えました音符
(パッケージ画像が手元に無かったので、内容だけお知らせしますね♪)



★天使のハニカミ★
プレミアムブールドネージュ(苺)

はにかんだ天使のほっぺみたいな
そんな可愛い焼き菓子です。
中に入ったオーガニックのドライ苺がアクセント!




★ロゼローゼ★

薔薇型マドレーヌ♪
都農ワインロゼを使ったアイシングでドレスアップピカピカ

シンプルな焼き菓子だけに、素材の良さが光りますハート


 

★ロゼ★

都農ワインを使ったゼリーを封じ込めた
薔薇型ホワイトチョコ!

これホント可愛い~~~★
美味しさも桁外れ!!

個人的におススメの薔薇チョコですハート




★天使のほほえみ★
以前ご紹介した
プレミアムブールドネージュ(クルミ)

女性が元気&Happyにいられるスイーツを
これからも作ってまいりますメロメロ
  


Posted by さくらべる at 20:16Comments(0)Diary

2009年05月01日

数検チャレンジしました♪

2009年はチャレンジの年にしようと思い・・・早4ヶ月ピカピカ

とうとう1つ目のチャレンジ
「数検3級」に合格しました拍手


受験会場は子ども達が通う(学研勝目都農教室)
Chizが運営する学習塾です。

数検は、この宮崎県では公式会場が無いらしい・・・
Chizに聞いてビックリ!

英検や漢検は、公式会場もあり、子ども達は各中学校や高校で受けられるんだけど
数検は、なかなかチャンスがありません。

Chizが団体受験の会場として、学研教室を手続きしてくれたおかげで
今回、息子2人と一緒に受けることが出来ました。(Chizに感謝です)

数学から離れて20数年。。。。かなり錆び付いた頭を使っての勉強オドロキ
受験当日はかなりのプレッシャーアセアセ
現役の小学生や中学生に混ざっての受験なのでガーン

しかし受かってよかった~~~~ハート
チャレンジをやりきって、充実感がありますね音符

我が家のBoys2人も嬉しい事に合格!
6年生の長男は数検7級・2年生の次男は児童数検7級クローバー

この春、高校1年生になった娘も
中学2年生の時に数検3級に合格しているので、
これで家族4人が数検の級保持者に!

只今 家族それぞれが 自分なりの目標にチャレンジ中アップ
もちろん私のチェンジも進行中ハート

楽しみですプレゼント




今日のおやつは苺でしたレストラン  


Posted by さくらべる at 23:34Comments(0)Diary